「LIFE IN DOWNTOWN」 地上波放送
「五つの文字」とDVDの発売が延期になった今日、待ちに待った地上波放送の時間がやって参りました〜。
というわけでしたが、当日の夜、急遽職場の飲み会がありました(^_^;)
飲み会のおかげで、ほんの少しほろ酔い加減になった私。家に戻って記憶を忘れないように自分宛にメールをしてみたり、目覚まし時計に、タイマー、先日導入した iTaf もONにして、その時間を待っていたのでした。
…のですが、何故か、目が覚めた時には前半も終わろうとしている「とおくとおく」の途中からでした。
槇原さん、MCで、ステージ側から見るととても奇麗だと言っていましたが(私も何度か、後ろを振り返ってみたらとっても素敵でした。)、本当にみんなの動きが揃っていてよかったです。こんなことはありえないかもしれないけれど、もしも、私がコンサート会場のステージ側から、そんなシチュエーションに出会ったら、泣いてしまって歌えないだろうな〜と思います(^_^;)
MCは殆どありませんでしたが、ウンチャカもよかったな〜。
ウンチャカの出だしの彼の言葉が、ほんの少し○○的というか、どこかの会合に集まって「これは絶対にいいものなんです。お客様、覚えて帰ってください!」という槇原教的に思えたのは気のせいかな…。ま、槇原さんを好きなあたり、私にとっては十分そうなんですが。
そして、最後にいつもの…マイクなしでの
『ありがとうございました〜!』
これも収録してくれたのがうれしいな。
実は、休憩中にとっても楽しい映像が流れていたのですが、それもDVDに収録されるのかな〜、なんて少し楽しみにしています。サイトの会員専用のページには、小さくなったファイルで閲覧することが出来るのですが、画面いっぱいにあの時を思い出しながら見たいな〜、なんて…。わがままかな?
さてさて、今度は「五つの文字」の発売を待つばかりです。
♪今日という日は神様からの
すてきな贈り物と気付けたんだ
最後につけた五つの文字を
やっと僕は書き直せたんだ
あたりまえからありがとう と
あ…だんだん頭の中から言葉が消えていってしまいます。
一時間という枠で、放送されなかった曲達もいくつもあったけれど、最後には、会場で泣けなかった分、涙がいっぱいこぼれ落ちました。
この夏、暑い日が少ないけれど、もうすぐ世間でいう夏休みも終わり。
次のコンサートの情報も、待ってます。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Wiederholung(2007.11.09)
- トリスバー サントリーコーナー(2007.11.04)
- 足音(2007.11.03)
- "Emil und Detektiv"(2007.11.01)
- りんご。《der Apfel》(2007.10.30)
「音楽に感謝!」カテゴリの記事
- Zu spät?(2008.05.05)
- Heimweh?(2008.04.08)
- 歌うたい再開の為の試練?(2008.02.08)
- Veranstaltung(2007.12.21)
Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.
Kommentare