夜中に…。
着信音に設定可能な着うたを作りたくなって、3時間ばかり奮闘していましたが、
あえなく失敗しました…(哀)。
あと2時間30分くらいで起きられるかな?
頭が完全に起きているのですが、今日は職場で戦うことがあるので、
少し寝なくちゃ…。
着信音に設定可能な着うたを作りたくなって、3時間ばかり奮闘していましたが、
あえなく失敗しました…(哀)。
あと2時間30分くらいで起きられるかな?
頭が完全に起きているのですが、今日は職場で戦うことがあるので、
少し寝なくちゃ…。
千里さんの詞が、心に優しいこの頃…
今日は、前回の休みに引き続き、着うたを作ってみました。
1)512kbのファイル制限
2)どうやら…mmfというファイルならば認識
というわけで、サイズを小さくするとなると…結局フルにはならないようです。
macでは変換可能なアプリも限られているようで、職場に携帯電話を持ち込む訳にもいかないので、やっぱりネットカフェででも作業するしかないのかな。
2月28日に購入した miniSDカードを利用して、データを移動すると、
無事、着信音になりました。…といっても、今の着うた(公式にダウンロードしたもの)を気に入っているので、メールが着信した時に鳴る音を替えてみました。
「格好悪いふられ方」のサビ、いい感じです♪
そして、あえて聴く必要もないのに、携帯で音楽を聴いています。
今年は、久しぶりに「納涼千里天国」に行きたいなぁ…。
30分くらい前に、自宅へ到着しました。
足の裏がとってもくたびれたけど、今日は一日満足の日でした(^_^)
未だにまだ、あまりおなかが空いていないのが気になるところです。
帰り道、横浜へ寄ってきました。
昨日の続きで、東急ハンズへ行ってこようと思ったのだけれど、地上へ出たところ、迷子になり、結局行かれませんでした…。代わりに…というわけでもないのだけれど、ソフマップで携帯用のカード(miniSD)、そしてビックカメラでUSBのカードリーダを買ってきました。
帰り道の電車の中で、miniSDの動作確認を終えました。
カードリーダが安かったのは嬉しいところですが(本当は携帯用のバックアップソフトを買おうと思っていました。1/2以下で買えたのでラッキ〜!)、パッケージがとても堅くて、開けるのに苦労しました。
さて、横浜ジョイナス内で買ったおにぎりでも食べて、今夜は眠ることにします。
携帯電話で撮った写真が、意外と溜まりましたが、デジカメを持たずとも、こんなに便利な時代になったんですねぇ。
では、おやすみなさ〜い。
先日、au を契約したわけですが…
ついに W51CA が昨日、発売になりました (*^_^*)
この日の為に待っていた…といっても過言ではない状態です。
でも…新規契約をしたばかりの私には、機種変更するには高値の花です。
しかも、電話番号選択をした上に更にお気に入りのメアドも取得してしまったので、暫く様子見かな〜。
〜と思いつつ、近所の携帯ショップを覗いてきました。
え〜ん (T-T) 新規契約だと、6800円でした。
ワンセグもついて(現在の機種が 33SA で、意外に重宝しています)、ペンちゃんの愛おしい動きも見られます。…今の機種も気に入りつつあるので、やっぱり暫くはガマンかな?
ちなみに、先日見たモックでは、ピンクが可愛い感じでした。
白がいいかな、と思っていたのだけれど、中のメタリックが冷たいような気がしました。
☆CASIO W51CA
http://casio.jp/k-tai/w51ca/special/index.html
☆成田空港モバイルサイト
http://www.narita-airport.jp/mobile/
TOP>お楽しみコンテンツ>着メロ
アナウンス入りのものもあるようです。
メールが来たときに、海外に出たくなる…欲求不満になりそうな???
時代遅れのこんな僕に
タイムマシーンに乗ってやってきた君
今日は 仕事をずるやすみ
たまにはこんな日があっても いいじゃない
好きな気持ちはおさえられない
もう ノンストップで走っていこう
着信音に槇原敬之さんの『足音』を設定してみました。
H"の時にも、ピアノ即興曲(昔、梅宮アンナさんの出ているCMで流れていたのが懐かしいですね)で感激したものですが、高音質ステレオでの『足音』は本当に音が Bravo です!きっと…暫くは、電話がきても出ないかもしれません(苦笑)
K君、どうもありがとう。
ところで…自作で着メロができるらしいですが、数時間戦うもののやはり分からず、諦めました(T - T) ま、また…機会がありましたら、試してみたいと思います。
ウィルコム(旧DDI)…いわゆる PHS ユーザは、通話をする度に1回10円の負担を義務づけられています。
導入が検討されていたユニバーサル制度の件、
結局、NTT東・西日本以外の会社の一部の人達がルール違反をすることによって、こういった混乱を招いているのでしょう。
それにしても、同じむじなのNTT内でも、コミュニケーションズと地域会社とでは顧客の奪い合いがあったり、持ち株会社からコミュニケーションズへ法人部門を追いやったり、やっぱり通信業界も可笑しいよ…。
■ウィルコムも 07年1月利用分より月7.35円のユニバーサルサービス料を徴収 - RBB TODAY - |
ウィルコムとウィルコム沖縄は30日、ユニバーサルサービス制度の運用開始をうけて、同社PHSサービスを契約しているユーザーに対して1契約番号あたり7.35円の「ユニバーサルサービス料」の負担を2007年1月利用分より開始すると発表した。 ユニバーサルサービス制度とは、電気通信事業法で定められた、NTT東日本/西日本が提供している加入電話、公衆電話、緊急通報などの国民生活に不可欠な電話サービスを全国で公平かつ安定的に利用するための費用を電話会社各社が応分負担するもの。なお、7.35円の負担金は2006年末の番号総数を基に算出された額で、2007年1月から6月まで適用される。それ以降の金額については、2007年1月末の番号総数で見直しが行われる予定だ。 |
一時期、SPAMが増大し始めた頃に、迷惑メールと戦っていたことがありました。
明らかに違法なもの。
といった二種類のものが、多いように思います。
大手ISPを利用したものが多かったこともあり、逐次ISPやSpam Copへ連絡していましたが、あまりにも増え過ぎて、隠れ蓑のメールアドレスもどこからか漏れたようで、諦めました(^_^;)
…で、IDのメールへの着信は全て拒否にしていました。
時々、IDへのメールを解放してみると『熟女』だの『Watch』だの、意味不信(私にとっては明らかに不要なもの)ばかりが届くこともあり、また再び、IDへの送信を拒否する…という繰り返しの日々でした。
ここ数日、海外からのメールを待っていたこともあり、もしかして何かにひっかかってしまっているのかもしれない(考えてみれば、IDのメールアドレスを先方へ伝えていないこともあり、ID宛に送られてくることはないのですが)ので、解放していました。
いや〜。来るは、来るは…。
参りました (^_^;)
というわけで、とあるサイトを参考に、拒否の条件をいくつか追加してみることにしました。減っているのか、どうかは不明ですが、まだ2日くらいの状態なので、様子を少しみてみたいと思います。
昨日の夜から、PHS で友人に発信をすると…どうにもならない
『ビビビビビビビビビビビ......』
という雑音が入ります。
例の V110 を入れたあたりから、ハウリングをするようになったり、このようなことが起きています。…というわけで、無線LAN に問題があるのかな?と、部屋を離れてもみたのですが、状況は変わらず。むしろ、雑音が酷くなっていくのでした…。
同じような事象が起こっている人は、居るのかな?…と調べてみたところ、
☆ウィルコムが。。。
http://pcsoft.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2402714
という、やはり先方がドコモで、そんな状態になっている人がいたようです。
私の本体が、あまりにも古すぎてついに壊れてしまったのかな…?とも思ったのですが、他の人(→固定電話)にかけてみると問題がないので、機器に問題があるわけでもなさそうです。
そういえば、今日、職場でついにだましだまし利用していたカードが逝ってしまいました… (T-T) 暫くの間、変換も出来ないコンピュータで入力をするのに、手間がよりいっそうかかりそうです。
そんな時に限って、土・日も仕事な私って一体…?
昨日の朝に友人より
「メールを送信出来ないのだけれど、アドレス変えた?」
と電話がありました。
え〜、と思い、自分宛に送信してみるとすぐに受信出来たので、問題がないと判断しました。
昨日の夜に帰ってみると、コンピュータのメールに、友人からメールが。どうやら、私からのメールは受信されるものの、友人からのメールが届かないようです。おかしいなぁ〜、と、ウィルコムのページを見たところ、メールの遅延がおこっています、とのことでした。
私は一昨日の夜から熱を出していたこともあって、仕事を休んでます。
で…お昼頃に、またまた友人から電話が。
「昨日の夜のメールが、届いたよ〜!」
え…。
これって、一体どういうこと?
一昨日からメールが私の所には一通も届きません。
送信するとエラーで返って来ているものはないので、問題はないと思うのですが、2日も殆ど放置状態って一体どういうことでしょう?
DDI Pocketの頃にはこんな事がなかったのですが、ユーザーが最近増えて来ているといいます。ある意味で、サービスの向上に繋がることもあると思いますので、イイ面もあると思うのですが(新機種発売ナド)、こんなに長い間放置されると、もう頭に来ます!!!
…というわけで、新しくカテゴリ『どうなってるの?ユーザーの怒り』を作成し、Blogに残してみました。
利用しているプロバ @Nifty のココログといい、最近、こういったことが増えてますね…。5年以上使用しているので愛着もあるのですが、こうなると、乗り換えも考えざるをえませんね。
Denkschrift [ bei mir ] Deutsch lernen Diat machen Faulenzen Film iMac・MacBook・Macintosh in Deutschland in Deutschland 2009- mit dem Handy nach Deutschland Schreib auf Deutsch scriviamo in italiano Unterstützung von SNS Was passiert ist bei uns ( in Japan ) Über Internet お知らせ(Information) ウェブログ・ココログ関連 ココロが動くニュース シゴト関連メモ 医療 占い 告白 小さくても大きくても旅は『旅』 思い出してごらん… 携帯電話・PHS・メール 日記・コラム・つぶやき 書きかけの詞 行動範囲情報!? 見た目も重要 覚えておきたい番組 音楽に感謝!