我ながら、仕事ではクレーマーによく出会っているのですが…
私自身も、時々小さなクレームをあげることがあります。
といったって…
プロバイダのメール仕様が変更になる度にMacがはじき出され(2度共)、
それはメールしないわけにはいきません。
どうやら…メールをするまで気付かれなかったようで、
その1時間後に解消され、アクセス権が原因でした、というメールが
返ってきていました。
広告系の画像がとても増えている昨今、Firefoxを利用して広告画像や、
必要のないフラッシュを表示させないようにしています。
それが原因だとは思えないのですが、リニューアルされた昨日より、Firefoxで見ると、色は気味の悪いくらい真っ白で視力が悪くなりそうです…。
ま、それは置いておいて…
今朝アクセスしてみると、他の方へのコメント欄が全くないことに
気付きました。え〜!そんなアクセス拒否をされてるのか…と、見に思い当たる節もあり…あるつもりはないのですが、かな〜りショックで
出かけました。
ふと思いつき、意見をメールしようと思ったのですが、家に戻ってから、
Safariで見てみたところ…無事、何とかコメントが出来ました。
(昨日は携帯でアクセスをしたので、気付かず…。)
つい3日程前にも、実は…某ディズニー系ゲームでも、22時以降とある場所にアクセス出来なくなる、という不具合が起こっていました。
私以外にも起こっているようで、某掲示板でも見守っていましたが、
一応メールだけしておきました。そのやはり1時間後あたりに、謝罪のコメントと共に、翌日に見られるようにしておく、という内容が、
サイト上に掲載されていました。
これだけインターネットが生活の中に入って来ている時代ですが、Macは大概、サポート対象外です。
だったらDMを送ってくるな〜!と思うこともあったり、自分で使ってもいないものを「これはいいですよ。」と勧めることはしたくありません。(←これは仕事のこと。)
注目を集めているmixiだけに、もう少し検証の上で作業してほしかったな…。
あっ、作業!!!
こんなところで私信です。私も修正しなくちゃ。ゴメンナサイ…。